2014年2月1日(土)、横浜美術館 円形フォーラムにて、 ヨコハマアートサイト2013参加団体による報告会とディスカッションを開催いたします。
ヨコハマアートサイト2013報告会 「19のアートプロジェクトから見る地域文化の未来」
日時:2014年2月1日(土)15:00~18:00(14:30~受付開始)
※終了後、18:30~19:30で交流会あり(参加自由)
定員:120名
※下記申し込みフォームよりお申込み下さい。定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただきます。
申込み締め切り:1/29(水)
参加費:無料(要予約)
※交流会ご参加の場合、参加費1,000円をいただきます。当日受付にてお支払ください。
セッションⅠ 15:00~15:50頃
活動報告・ディスカッション「地域課題として見えてきたこと」
地域で展開する活動の中で、アートを通して見えてきたことはあったのでしょうか。
地域課題の発見から活動実施までのプロセスを中心に考えていきます。
ゲストコメンテーター: 石井 大一朗 氏 [認定NPO法人市民セクターよこはま 理事]
セッションⅡ 16:00~16:50頃
活動報告・ディスカッション「プロジェクトの成長」
関わる人が増えるごとに、柔軟に変化していくプロジェクトのかたち。
各団体はどのように自らのプロジェクトの成長を受け止めているのでしょうか 。
ゲストコメンテーター: 作田 知樹 氏 [Arts and Law]
セッションⅢ 17:00~18:00頃
活動報告・ディスカッション「積み重ねた活動の成果と課題」
長い年月続けているからこそ語れる活動の大きな成果と、それゆえの課題。
各団体の活動の原点をあらためて見つめ、今後のプロジェクトについて語りあいます。
ゲストコメンテーター: 大澤 寅雄 氏 [(株)ニッセイ基礎研究所 芸術文化プロジェクト室 准主任研究員]
交流会 18:30~19:30
場所:横浜美術館 Café 小倉山
参加費:1,000円
※当日受付にてお支払ください。(要予約)
ご予約はこちらから 予約フォーム